
■「カウンターPRESS」とは何か?
記者は取材の時、様々な事情で「書きたくても書けないこと」や「放っておくべきではないけど書けないこと」と出会うことがあります。たとえ攻撃的な週刊誌の記者であってもです。カウンターPRESSは、様々な媒体の記者が「書けないことを書く」、週刊誌のさらに裏へ行くメディアです。
■おかしな報道に、今、カウンターを
マスコミは中立でしょうか? 答えはNO。私たちの記事を記事を読んでいただければすぐわかります。そこで当WEBは、行き過ぎた報道、事実と異なる報道にもメスを入れます。読めば「嘘を嘘と見抜けるようになるメディア」それが「カウンターPRESS」。情報提供、執筆者、募集中です。
-
航空自衛隊が絶対言えない、墜落事故=1機120億円がパアになっても「仕方ない」納得の理由
2025年8月7日、茨城県沖で訓練中だった航空自衛隊のF2戦闘機が墜落した事故、まずは人命が失われる事態ではなく、胸を撫でおろした。しかしマスコミはこのF2戦闘機が1機約120億円することまでは報じても、それが高いか安いか、そもそも安全性に問題はな… -
野球部元監督が話す「広陵野球部」に「高野連」が甘い処分しか下せない理由
名門・広陵高校野球部で起きたとされる「いじめ問題」が炎上している。被害を訴えた生徒は転校を余儀なくされ、その後、別の人物が「性的暴行もあった」とSNSで実名も挙げた。そこには加害者とされる複数の部員だけでなく、指導にあたる教師の名前まで含… -
日本の食文化を守ろうとして「有罪」!? アキタフーズ事件の真相とメディアの「弱腰」
鶏卵大手「アキタフーズ」(広島県福山市)の秋田善祺(よしき)前代表(当時87歳)が、元農林水産相の吉川貴盛被告(70)へ違法献金を行ったとして、検察は「現職の大臣に多額の賄賂を供与し、農林水産行政に対する国民の信頼を失墜させた」とし懲役1… -
若者の「食べログ離れ」は起きてない。なぜ企業は「叩かれたか」
株式会社カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」がメディアの攻撃を受けている。例えば現代ビジネス、プレジデントオンライン、ビジネスジャーナルなど有力メディアで、次々と下記のような記事が掲載されているのだ。 現代ビジネス『若者の「食べロ… -
日本のテレビ番組が「この調子」な理由は「偏差値45理論」でわかる
芸能人の不倫、企業の不祥事……テレビを見ると「もっと報道すべきことがあるのではないか?」「くだらない」と感じる方も多いだろう。 だが残念なことに、これがテレビの「最適解」なのだ。 テレビ局の収入は「視聴率」で決まる。企業は広告を出稿する… -
驚きの事実。旧ジャニーズは「カレンダー」でメディアを支配した
メディアも、メディアを叩く側も口にしない事実がある。メディアのほとんどは「株式会社」だということだ。NPOや自治体と違って、収入がなければ潰れてしまう。特段、正義を執行する機関ではなく、「正義」「報道」「公正」といったイメージを元にカネを… -
スターバックス、シアトル本社の「日本文化破壊」と安っぽい脅し文句
96年に初の海外進出として銀座へ出店、以降『スターバックス』は急成長を遂げてきた。日本での快進撃を支えるのが、子会社にあたる『スターバックス コーヒー ジャパン(以下、SCJ)』。シアトルの方針を継承しつつ出店戦略などを練り、地下鉄構内、病院…